2024年12月
合計:1534 今日:4 昨日:15
2024年12月の釣果情報
今年の伊勢湾はナ~ンにも!美味しいことが無かったような感じですね。タコも今一だったし、あっという間に終わってしもうたようです。サワラやブリ公の顔なんて見た事ねえ!どうなっているのかな?黒潮の蛇行で数年いい思いをした時期もあったようですが。。。さてさて来年はどうなるのかな。。。楽しみですね。
12月18日(日)鈴鹿沖 サゴシ 1匹 「釣り納め」
今日は今年の釣り納めです。昨日は四日市のホテルで1泊して居酒屋で一杯飲んで、ゆっくりしました。今日は06:30出撃です。エアコン暖房ONにしてと16度に設定すればポータブル電源の消費は少なくてキャビン内は18度と結構暖かいです。霞の北や四日市港内は生体反応無しでした。鳥山無し、ナブラ無し、ベイト無しと魚探反応は全くありませんでした。西風が吹いて、ただただ寒いだけです。そう簡単にナブラに遭遇すれば運がいいと言うか交通事故ですね。(笑)楠沖から鈴鹿沖まで流した途中でジーッ!となります。ブリでは無いですが。。。サワラかな?少し引きが弱いのでサゴシでしょう。マア、釣れても釣れなくても海に行けただけで幸せなのです。海は最高なのです。でも年を重ねると寒いのは好きでは無いですね。どちらかと言うと老人は寒いのよりも暑い方が好みになるようです。
チンコイサゴシ君でしたが結構引きを楽しめました。明滅ハラピンとサゴシとどちらが大きいかな?という位で。。。トホホ!ですね。
誰もいない海!鳥もいない!ベイトもい無い!ボートもいない!
12月17日(土)四日市港 ボート整備
今日は11:30頃に港着でボート整備です。ビルジポンプの1台が動かないのでポンプを交換しましたが、ポンプ本体でなくて配線の劣化が原因でした。RULEのビルジポンプを愛用していますが、今回は8年以上使用しています。海水で使用する物は通常3年くらいが寿命でしたが。今回は良く持ちました。21FtのヤマハカデイHTのイケスはクロダイをたくさん入れるので、カラス貝を吐き出して、それがビルジに噛んで故障することが多かったようです。
三重人別邸の松坂牛のオーブンステーキです。40分くらい時間がかかるので着いたら即注文します。忘れた頃に出てきます。
5種お刺身も、もう飽きたので次回から一品にしよう。
12月15日(日)四日市港内 ブリ ナブラ打チャンス!
今日は4艇の方が港内のナブラ打ちを待機して3艇が撃沈で1艇が数匹ブリ公を上げたとの情報です。ブリのナブラに遭遇するとは運がいい方ですね。ブリ公でなくてサワラのナブラであれば最高なのですが。。。ナブラは運のみなので今年の運も尽き果てたかな。。。!(泣)
12月14日(土)四日市港内 ブリ ナブラ打チャンス!
12/14(土)は強風の為、誰も釣行していないようです。
12月13日(金)四日市港内 ブリ ナブラ打チャンス!
今週の四日市港にはブリがたくさん入ってきたようで霞堤防の北側や四日市港堤防の西側といわゆる四日市港の港内にてナブラが発生して数本のブリが上がったとの情報です。朝方や10時以降や夕刻などに多いようです。中々ナブラを見つけるのは難しくて、湾内を走り廻ってナブラを探すのは余り意味が無いですね。北に走ればブリは南に移動する。。。そんな物ですね。なのでボート仲間と連絡を取り合いナブラが出たら、そこにめがけて飛んで行くという方法です。私も福井県の三国沖に良く釣行しましたが、福井のNEO軍団の方が、そういう方法で大きな釣果を上げているのに感心した事を思い出しました。
12月07日(土)四日市港 強風 釣行不可
12/07(土)~12/08(日)は強風の為、釣行不可でした。
12月01日(日) 鈴鹿沖 サワラ 撃チ~ン!
今日はお隣のKGさんの釣行です。朝は風が強く修行でしたー!全然ダメでした~!(笑)
今年はブリ、ワラサ系もダメで、サワラもダメダメで難しい年となりました。12月は風も強いので出れる日も少なくなるでしょうね。