2013年3月
合計:2501 今日:1 昨日:0
2013年3月の釣果情報 (3月も寒いので休業です)
- 3月度は私のボートクラブ会員のみ乗船可!一般のお客様は乗船できません。
1月~3月は寒いですし、この時期の四日市は北西の風が強く出航できる日は少ないので一般のお客様は止めておいた方が無難でしょう。私の釣りキチメンバーのみ風も無く天気がよい日に行きましょう!3月はボートの安全点検整備の為、休業です。今年の3月末は九頭竜マリーナのボート整備です。3月末から4月始めにかけて忙しいかな。。。(笑)
シーバス セミプロの春日井のSさんが動きましたよ!
- Sさんのシーバスの釣果下記を見てね!こちらのが参考になりますね!(爆)
http://boat.bsbfish.com/index.php?2013%E5%B9%B4
WHさんの寒いアラスカ脱出 LAの旅 <第八便>
- 釣り情報では無いけれど「WHさんのLAの旅」更新してるので見みてね!
http://boat.bsbfish.com/index.php?%E5%89%AF%E8%88%B9%E9%95%B7%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E7%94%9F%E6%B4%BB
3月16日(土曜日) シーバス 0匹 ボウズ ”撃沈”
今日は和歌とコバちゃんと夕方からハラミ、日没からシーバスの予定で16時30分港に到着しました。強風で道中の湾岸高速から見ても白波立っており、ハラミは断念(泣)シーバスを狙うには早過ぎるし、夕方は突風にも警戒が必要ですので、風が止むまで一休み。来週の整備前点検などをして時間を潰していました。2時間経って日没を迎えると風は少し弱まりつつ、いよいよシーバスtimeと出船!風裏からスタートですがサッパリで、これから良くなるからと願いながらやっていましたがダメでした。風も再び強くなり更に今日の風は冷たくて。。。早々と撤収しました。19:00〜22:30 コンコンッ!と言う当たりが3回くらいと寂しい釣行でした。湾岸高速に乗った頃に風が治まりだして来て、明日の朝が良いかもね!なんて言いながら帰宅しました。
ナンデダロ~!ナンデダロ~!一度Sさんに指導して頂いたら・・・?夜釣りよりも早朝の暗いうちのが良さそうだね!明るくなってからハラミ狙いだとか。。。アッ!そうそう、ハラミのみであれば潮が高い時に日が昇って暖かくなってからでもOKですよ!狙って釣れるものでは無いし。。。後はネバリと根性だね!頑張れ!バカイ衆!私ですか~?私は、まだ寒~い!(爆)日本海はまだ冬の海だし。。。4月始めには整備に行けるかな~!
3月9日(土曜日) シーバス 7匹 41cm~
今日は和歌とフカやんとの釣行です。昨日から急に暖かくなり、気づけば海に行くことになっていました!18:00出船のシーバス夜釣りです。ポカポカ陽気で穏やかな海、とてもいい気配!皆さん考える事は一緒ですね、ボートが沢山入っておりポイントは空いてません(泣)しかたなく沖のブイからスタートでしたが釣れません!ポイントに付けてるボートもダメの様です。急に暖かくなって釣りやすくなっても、水温はとっても低く冬の海でした。2,3日、外気温が高くなっても水温は簡単には上がらないよ!晩秋の、この逆も同じね!これ釣りの常識!覚えておいてね!霞の方では、水面でパシャパシャやっていますが食い気なし!ミノーやトップは見向きもせずワームの超スロー巻で何とか反応!聞き合わせてやっと口に掛かってくれました。チーバスさんでしたが釣果があって良かったです。春はまだまだかな~!マア、ボウズで無くて良かったよかったね!
3月3日(日曜日) シーバス 0匹 ボウズ
今日は久しぶりに和歌、コバちゃん、ショウちゃんとの釣行です。昨日、夜釣りの予定でしたが強風の為、今朝に延期しました。バカイ衆も少しは成長したのかな。。。 EURのタケちゃんのハンドルネーム?が居ついたようだね! (笑)久しぶりなので釣果が楽しみです。早朝4時、湾岸高速では横風が過ごくて大丈夫かなあと話ながら港に到着しました。天気予報よりも風が強く出船をためらいながらも、せっかく来たのだからと様子を見ながら出船しました。風裏探して何とか釣りは出来ますが、流れが強く魚の反応はありませんでした。ダメ元での出船でしたので、やはり風がおさまるまではお魚さんもお休みでしょうか!ベイトの小女子も探してみましたが気配は無く、もう少し暖かくなってからの様でした。真っ白な鈴鹿山脈から吹き下ろしの突風が身体を貫いて来ます。景色は綺麗なんですが、寒さに耐え切れず撤収しました。残念無念の巻きでした!(泣泣)
それよりも伊勢湾で小女子漁が始まったようで富田漁港からも出ているかな。。。?今年は漁獲量が少ないようで、初値は浜値でも結構高価なのです。トロ箱1杯3~6万で10箱だと。。。で札束が港で飛び交います。(笑)3番手位からお値打ちになるのですが、大きくなりすぎる事も。。。地合いが難しいのです。漁も釣りも同じかな。。。来週位に確認して札束持って仕入れに行ってみよう!